福岡で創業し、49年の歴史をもつエレキット。
これまでたくさんの子ども達が学んできたエレキットの工作教室が、YouTubeで体験できる講座になりました。

※お店や商品によっては、お取り寄せになる場合がございます。
※参加および組み立てには、キットの他に工具が必要です。製品情報ページやエレキットストアをご確認ください。
参加するのにお金がかかりますか?
商品を購入する金額以外のお金はかかりません。
※工具は別途必要です。
また、パソコンやスマホなどのYouTube視聴環境および通信費用などはかかります。
ニッパーはどういうものを用意すればいいですか?
プラモデル用として販売されているニッパーをご用意ください。
ニッパーの刃が平らで、薄いものを強く推奨します。


エレキットオリジナルの工具セットを販売中です。ぜひご用意ください。
エレキットメカ工作工具セット(TL-26)
プラスドライバーはどういうものを用意すればいいですか?
PH1・#1・No.1などの記載があるプラスドライバーをご用意ください。
なるべく軸が細く、持ち手が太いものをおすすめします。
番号表記はメーカーによって異なるので、一例をご紹介します。お役立てください。
ちなみに、PHというのはフィリップスねじ(日本で一般的なプラスねじ)の略です。PH1と記載されていれば、フィリップスねじの1番用ということです。

エレキットオリジナルの工具セットを販売中です。ぜひご用意ください。
エレキットメカ工作工具セット(TL-26)類似するものにポジドライブ(PZ)という規格もあり、これはプラスねじの間に小さなプラスが重なっている、日本では殆ど見かけない規格です。IKEA製品などでお馴染みの形ですね。
ポジドライブはエレキットでは使用出来ませんので、ご注意ください。
チャットでどういう風に質問をしたらいいですか?
まず説明書の何ページ、または説明書中の何番かを書きます。
つぎにどういうところが分からないか、書いてください。
(例) 説明書20番のフタがしまりません
8ページのB-9をどこにさすか分かりません
また、できたはずなのに動かない...という場合は状況別に解説をします。
説明書の最後の方やウェブサイトにトラブルシューティングがあるので、それと合わせて確認し、完成までがんばりましょう!
ライブ配信の一時停止や巻き戻しはできますか?
YouTubeLiveの仕様上、いずれも可能です。
普通のYouTube動画と同じ様にライブの一時停止、再開、巻き戻しを行えます。


ただ、一時停止や巻き戻しを行うと講座の進行とリアルタイムで連動しなくなります。
停止や巻き戻しした時間の長さによっては、配信が先に終了しチャットの返答が出来なくなる場合があります事をご了承ください。
ライブ配信の流れでは、組み立てたあとに解説を行います。その時間はチャットでの質問に回答できますので、ご安心ください。
またライブ配信終了後のお問い合わせは、
エレキットウェブサイト お問い合わせフォームからお送りください。